10月30日(水)放送 NHK「おはよう日本」でのコメント全文
10月30日(水)放送のNHK「おはよう日本」内のクローズアップ特集で「大卒3年後の離職率が高い業界」がテーマとして採り上げられることとなり、私も取材協力&コメントをさせて頂いた。当日7時20分頃から放送予定なので、タイミングが合えばご覧頂きたい。たぶん尺的に全てのコメントは流れないと思われるので、長文恐縮だが以下に主張を詳説させて頂く。(とはいえ最大公約数的な回答なので、ヌケモレがあれば...
View Article日本の1周半ほど先行く?フランスの「深夜営業」論議
<予備知識>・1週間あたりの「法定労働時間」[日本] 40時間[フランス] 35時間・両国の「深夜労働」の定義[日本] 午後10時~午前5時まで。 割増賃金を支払えば、特に規制なし。 (18歳未満は禁止)[フランス] 午後9時~午前6時まで。 この時間帯は原則として深夜労働禁止。...
View Article11月16日(土)、早稲田大学「自己分析セミナー」に登壇
早稲田大学の現役就活生に告ぐ。明日11月16日(土)は毎年恒例、私が「自己分析セミナー」に登壇する日である。毎回立ち見続出の、自分で言うのもなんだが人気講座だ。採用の裏話含めネタ満載でお送りするので、万難排して臨むように。就活の成功は保証しよう。10時~、13時~、16時~の3回開催、各回120分である。予約不要、参加無料。場所は戸山キャンパス学生会館3階、キャリアセンターセミナールームだ。
View Article小平市「就活生・若手社会人のための働く力養成講座」に出講
16歳~35歳くらいまでの、東京都小平市内在住、在勤、在学者に告ぐ。あなた方は、今月末からスタートする「就活生・若手社会人のための働く力養成講座」の存在を知っているか?中央公民館主催で、毎週水曜夜に開講する無料講座だが、無料では本来ありえない、豪華講師陣なのである。「前に進むための決める力を身につけよう」というテーマで思考力、判断力についてレクチャーするのは三谷宏治氏(K.I.T.虎ノ門大学院...
View Articleブラック企業問題、ズバリ厚労省に聞く(上) 「ブラック企業」という言葉が問題解決を遅らせている
昨年(2013年)は、厚生労働省が重点的に監督指導を強化したことや、参議院選挙において論点の一つになったことなどから、これまでネットスラングだった「ブラック企業」が急激な速度で広く認知されるようになった。先日などは子供向けの特撮ヒーロー番組で、敵方の幹部が自分たちの組織を「ウチはブラック企業だから…」と自嘲しているのを見聞きするに至り、ここまで浸透しているのかと複雑な思いを抱いた次第だ。...
View Articleブラック企業問題、ズバリ厚労省に聞く(中) 「労基法の遵守」はどうなっているの?
これまでのブラック企業にまつわる議論を眺める限り、「なぜ政府は/国は/労基署は○○しないんだ!」と批判する意見は多いが、実際に彼らの見解を一次情報としてヒアリングし、それを土台にして議論しているものはほとんど見当たらない。ということで、私自身がその役割を果たし、素朴な疑問を聴きに行くことにした。...
View Articleブラック企業問題、ズバリ厚労省に聞く(下) 少ない監督官で指導徹底はどこまで可能?
(質問4)では、その前提のうえで、労働基準局としては どのように対処していこうとしているのか?<回答>相談体制等を強化せねばならないというスタンスで、実際に予算を確保して推進している。 まず、現在でも相談体制があることを周知徹底していく。各地の労基署などに設置している「総合労働相談コーナー」や、各地の新卒応援ハローワークでも相談体制を強化していく。...
View Article北九州市主催「人権を考える企業のつどい」で登壇
「人権を考える企業のつどい」は、北九州市教育委員会が毎年実施している企業への人権啓発活動。今年のテーマは「ブラック企業について考える」だ。私の出番である。公的事業ゆえ、大っぴらに「ブラック企業」と連呼できないのが残念だ。ちなみに政治的に正しい言い回しは「若者の使い捨てが疑われる企業等」である。となると私の肩書も「若者の使い捨てが疑われる企業等アナリスト」に…...
View Articleはじめての「同時手話通訳つき」講演終了
お陰様で、北九州市主催「人権を考える企業のつどい」講演は盛況のうちに終了。話すことを生業のひとつとしてから長いが、「同時手話通訳つき」で講演するのは初めてだ。事前打ち合わせで通訳の方から「ブラック企業っていうのは、どうやって訳したら いいもんでしょうねえ」と言われ、改めて定義のややこしさを実感した次第である。ちなみに今回は、最初だけ「違法状態を看過し、改善する気もない会社。公的には...
View Article