Quantcast
Channel: ドラゴンの抽斗 ブラック企業アナリスト新田龍が語る「はたらく」「しごと」「よのなか」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発(1)

$
0
0

裁判官の不祥事が後を絶たず、特に児童買春やストーカー、
盗撮、痴漢などの性犯罪事件が頻発している。それどころか、
本業の裁判所内でも多数の問題が露呈している。 

33年にわたり裁判官を務め、最高裁判所にも勤務した経験の
ある、明治大学法科大学院教授・瀬木比呂志氏が2月に、
裁判所の内部事情を告発する『絶望の裁判所』(講談社
現代新書)を上梓し、話題となっている。

本書は単なる内部告発ではなく、冤罪等の司法の病理を
構造的に説き明かした書籍として注目されており、発売
2カ月半で6万5000部のベストセラーとなっている。 

また瀬木氏は、2月末に外国特派員協会で記者会見を開き、
海外の多数の報道機関に向けて裁判所の実態について
告発した。これにより、海外から日本の司法に注目が集まって
いる。そこで今回、瀬木氏に

・告発をするに至った経緯
・裁判所が腐敗した原因
・裁判に巻き込まれた時に、どうすべきか

などについて聞いた。

--まず、本書を出版された動機を教えてください。

瀬木比呂志氏(以下、瀬木) 
私は長く裁判所に勤務し、裁判所の実態を知っています。
だからこそ、日本の裁判所が、近代民主国家の自由主義的な
あり方とは異なる構造的な問題を抱えていることがわかって
います。その事実を社会に広く伝えたいと思ったのです。

少なくとも、一般の人が期待するような裁判所とは、かけ離れた
実態になってしまっています。 近代民主国家においては、国民
は公的機関の実情を知り、その上で、問題があれば、その問題
の解決策を自由に議論し、民衆の意思で公的機関の行動を正し、
変えていくことができます。

そのためには、国民の知る権利を満たすことが裁判所内の実態
を知っている人間の責任だと思い、本書を執筆・出版しました。

--本書で書かれた、最高裁を中心とする裁判所の実態は、
  衝撃的だとして反響が大きいようですね。


瀬木 「衝撃的」という評価を識者の方々からも書評などで多く
頂いています。私は元裁判官の学者ですから、「真実」と言える
ほどの裏付けのしっかりした事実に基づいて、十分に成り立つ
分析しか書いていません。もちろん、ことさらに誇張もしていません。 

本書に書いてある事実やデータには、裁判所の中枢にいた者
しか知り得ない事柄だけではなく、公開されているものもかなり
あります。

例えば、本書には、訴訟を利用した人たちにアンケートを取った
ところ、満足度が非常に低かったという調査結果などのデータ
が公開されています。なぜ、裁判所に対する満足度は低いので
しょうか? 

それは、背景にある実態が知られていませんし、それに基づく
議論も不十分だったからではないでしょうか。裁判所の中枢を
知る元判官の学者という視点で、それを正確にまとめたのが
本書です。

本書の内容が「衝撃的」と世論から評価されるのであれば、
それは裁判所の実態が世間に伝わっていなかったということ
ですし、またこれまで疑問も持たれず、議論もなかったことは
大きな問題
だと思います。 

これまでの司法についての議論は、左翼系といわれる人々の
意見が多く、思想的な偏りもあり、世論に広く問題提起をする
ことが難しかったのです。

学者の分析などもありましたが、これは古い文献に基づいた
ものが多く、現状と乖離していたのではないかと思います。 
例えば、民事裁判の事件数が減少しているとか、裁判官の
不祥事が増加しているとか、そういう特徴的な数字は報じ
られていても、それらをすべて統合して、どう意味付けるべきか、
そのような考察が不十分であったと感じます。 

その考察をするには、裁判所の内部で長く勤務して、中枢の
考え方や実務を知っている人間でないと難しいと思います。
そのような考察を行うべきだと考えたのです。

冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…
裁判所の病理を元裁判官が告発

http://biz-journal.jp/2014/06/post_5028.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

Trending Articles