Quantcast
Channel: ドラゴンの抽斗 ブラック企業アナリスト新田龍が語る「はたらく」「しごと」「よのなか」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

5月2日 日経新聞で「連休明けの過ごし方と、五月病にならないためのポイント」についてコメント

$
0
0

みんな、連休は楽しく過ごせているかな?

日経新聞で、連休明けにやる気を高め、前向きに仕事に
取りかかるためのポイントをコメントしたよ!

連休明けの仕事がおっくうになる原因は、大きく「身体面」と
「メンタル面」に分けられるので、それぞれ対処することが
望ましい。

<身体面>

・「やる気が湧かないから動けない」というのは順番が逆で、
実は「動かないからやる気にならない」。
軽くウォーキングするとか、体操するだけでも血流が良くなって
リフレッシュする

・連休明け当日は普段より20~30分早めに出社して、
心と体の調子をととのえる

・連休明け当日のランチはいつもより豪華にしてみる。
ランチを楽しみに午前中を乗り切ろう

<メンタル面>

・先に、「次の休み」や「連休明け当日の終業後」の予定を
たてておく。豪華ランチ同様、将来的な褒美要素があるだけで
モチベーションが上がる

・低い目標を多く設定してクリアするイメージ。
「今週1週間頑張ろう」ではなく、「まずは朝起きれればOK」
「会社に到着すれば合格」「メールを立上げたらクリア」…
など。一つ一つ達成していく感覚が盛り上がりをサポートする

・初日の午前中は重たい仕事を入れず、予定を立てる
ことに集中。先の見通しができれば精神的に安定する

・人によっては、懸案の仕事から片づけたほうが、精神的な
つっかえがとれてスッキリする場合も

また、一般的にミスが起きやすいタイミングは「仕事や
人間関係に慣れた頃」であり、新年度や新部署といった
4月の緊張感が多少緩んだ5月に発生しやすくなることが
考えられる。

「慣れたころが一番危ない」という前提事実を認識しておき、

「手順書やチェックシートで確認するクセをつける」
「見間違いやすい数字や記号を使わないよう、職場単位で
 ルール化」
「分からないときに質問しやすい雰囲気をつくる」
「問題を発生させない方法を仕組み化する」
「疲れる前に休憩をとる」


といった取り組みをおこなうことが効果的だ。


連休明け、動いてスイッチ 仕事モードへ 
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO00296860Q6A430C1NZ1P00/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

Trending Articles