考えの浅い連中が出てきて
「出演者のギャラが500万円だと!?
海外ならチャリティーはノーギャラが当たり前だ!
その分も寄付に回せ!!」
と叫び、よく分かっていないフォロワーがRTやシェアで追従する、
というのがいつもの光景だ。
感覚的にそう思ってしまう気持ちはよく分かるが、
物事はなんでも多角的に考えることが重要だ。
「一面的な見方」は実に恐ろしい。
たとえば、
「芸能人はテレビで話すだけの簡単な仕事」
などと思ってないだろうか?
そんな人は、格安でデザイナーを募集しようとした某自治体を
批判することはできない。
彼らが今までの人生において努力してきた結果として多くの
ファンがつき、現在の彼らの影響力に繋がっているのだ。
影響力がある人物が寄付を呼びかけることで、そうでない人が
やるよりも多くの寄付が集まるならば、それは投資対効果として
良いものと言えるのではなかろうか。
たとえば、ファンドレイジングのプロフェッショナル、
「ジャスト・ギビング・ジャパン」事務局長の梶川氏は
こう喝破する。
**********************************
(1)寄付集めは、コストを掛けても集まる寄付金が多ければ、
結果として社会問題の解決に役立つ。
(2)従って、国連系では集める寄付金の25%程度をファンド
レイジング・コスト(寄付を集めるためのコスト)として
認めている。※ちなみに、ジャストギビングでは10%。
(3)24時間テレビでは、直接・間接の貢献はあるが、
15億4523万円の寄付金を集めるのに、チャリティランナーは
1,000万円、総合司会は500万円、合計1,500万円投資したと
考えると、ファンドレイジング・コストは1%未満。
世界的基準と照らしても、ROIは素晴らしいパフォーマンス
と言える。
(4)これを契機に、手数料を取るのがおかしい、割合の多価の
議論より大切なことに気がついて欲しい。
チャリティやNPOをミッションは、「社会問題を解決すること」
であり、大きく解決するためには、より多くの寄付を集める
=ファンドレイジング→一人でも多くの被害者を助ける→
しっかり社会に意義と社会問題の存在をPRする→次の
ファンドレイジングに繋げる、のサイクルをどんどん回して
欲しい。
(5)そもそも、このようなツッコミを受けるのは、24時間テレビが、
財務情報を少し突っ込んで公開していないから。
Webで説明責任を果たせば、寄付者は納得してくれる
はずです。
**********************************
皆も、自分のアタマで考えてみよう。
<参考資料>
ファンドレイジングサイト「ジャストギビング」
http://justgiving.jp/
「公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会」
2013年度収支報告書
http://www.24hourtv.or.jp/document/pdf/budget.pdf